2007年11月02日

猿芝居

(梅沢富美男『夢芝居』の曲に載せて)

NOVAにからくり社長室
生徒忘れ 酒池肉林
猿橋(さはし)のすじがき 穴講義
行く先の目途は立たない
男と女 あやつりつられ
桃色うさぎについついつられ
講師不足を幕は待たない
NOVAはいつから修羅舞台

NOVAは怪しい 猿芝居
たぎる思い おさえられない
あの手この手のコマーシャル
かい間見る 素顔怪しい
講師とスタッフ あやつりつられ
資金不足に 泣かし 泣かされ
こなしきれない 講義と手配
NOVAはいつでも火の車

まわりすべてが回し回され
ついには破綻 あきれあきられ
心はらはら 散る受講料
NOVAはこれからたたき売り


元歌
http://www15.plala.or.jp/hiroiosa/index-ikinuki-mysong-yumeshibai.htm

<NOVA>大阪地裁に会社更生法適用を申請 社長を解任
10月26日9時10分配信 毎日新聞

 経済産業省から長期の新規契約を半年間禁止する業務停止命令を受けた英会話学校最大手のNOVA(統括本部・大阪市)は26日早朝、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し、保全命令を受けた。3人の取締役が25日深夜に東京都内で臨時取締役会を開き、猿橋(さはし)望社長(56)を解任して代表取締役に就任した上で手続きを行った。負債総額は439億円。全国に約900の教室を展開し、生徒数は約40万人。語学学校の破綻(はたん)としては過去最大となった。
 NOVAは全教室の一時閉鎖を発表。生徒が前払いした受講料は約255億円(今年3月末)に上る。破産法制では受講料の返還について、講師、社員らの給与や金融機関などへの融資返済などに比べ優先順位が低いとされ、受講料の大半は返還されないとみられる。同社は、事業継続のために、経産省などと連絡を取りながら、支援先を募り、再建を目指す方針。

事業継続と言っても、市場占有率50%の企業の事業を肩代わりするのは、物理的に無理がある。
クレジット契約を嫌って現金支払いした受講生は、悔やみきれないだろう。
心よりお見舞い申し上げます。
それにしても、ここに来て資金調達の怪しさや趣味の悪い社長室なども露呈している。
拡大を基本としたビジネスモデルは、もう無理ということを悟るべき・・・というよりそれ以前の問題かな^_^;



同じカテゴリー(時事・政治・行政)の記事画像
守ってあげたい
おいでクライマックスー♪
政局万華鏡
平成無責任男
シンちゃん挽歌
国会ぼろぼろ
同じカテゴリー(時事・政治・行政)の記事
 希望 (高橋尚子選手に贈る) (2008-03-10 17:53)
 出発の歌 (2008-02-13 17:46)
 チャイナレッドの(点)心 by 危険地帯 (2008-02-01 16:32)
 寒SING (2008-01-31 08:24)
 これでお別れ (2008-01-29 09:55)
 aiの終着駅 (2007-12-19 09:23)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。