2007年08月28日
活性化研究会
昨夜の活性化研究会の要旨
地域の資産の棚卸し
白姫神社、長屋門公園、長屋門プロムナード、シャッターアート
瀬谷区総合庁舎、大型店(そうてつライフ・ローゼン・ダイエー)、銀行、郵便局
コナミスポーツ、病院・医院、数が多い理美容院・ブティック
範囲を少し広げると
緑、川、横浜西部病院・ズーラシア・高校もアクセスは三ツ境から
来街の動機付けとなるパーツには、比較的恵まれていると言えるのではないか。
主として休日に想定される、白姫神社から長屋門にかけての南北の流れは比較的容易に作れそう。
課題は白姫神社の活用方法と、商店街の南端から長屋門までの空間をどのように埋めて行くか。
平日の流れとなる、総合庁舎→ダイエー・コナミの東西の流れは、駅ビルを経由するルートだと商店街の横を素通りとなってしまう。商店街の中を突っ切るルートは地形的に敬遠されがちで困難が予想されるが、そこを突破できる仕掛けが作れると新しい展開が生まれるだろう。

瀬谷区の人口ピラミッドを見ると、団塊の世代とその子供世代、さらにその子供の未就学児童の世代のピークも形成されており、瀬谷区行政においても子育て環境の良い地域としての打ち出しも行っている。
『高齢者にやさしい街』『若者文化の街』というコンセプトで街づくりを進めているところは多々あるが、『ファミリーにやさしい街、ファミリーがトクする街』という取り組みは少なく、注目されるのではないだろうか。
活性化研究会では、10年20年という長いスパンでの街づくりを見据えたコンセプト作りを考えているので、もっと若手の商業者に多数参加して欲しい。
ということで次の次の会合あたりは、もっとフランクに話が出来る環境を考えているので、20代から40代の方ぜひ参加してください。
長屋門公園あたりで10月頃に、会の名前はそうだなー
『月見でいっぱい』・・・かな
地域の資産の棚卸し
白姫神社、長屋門公園、長屋門プロムナード、シャッターアート
瀬谷区総合庁舎、大型店(そうてつライフ・ローゼン・ダイエー)、銀行、郵便局
コナミスポーツ、病院・医院、数が多い理美容院・ブティック
範囲を少し広げると
緑、川、横浜西部病院・ズーラシア・高校もアクセスは三ツ境から
来街の動機付けとなるパーツには、比較的恵まれていると言えるのではないか。
主として休日に想定される、白姫神社から長屋門にかけての南北の流れは比較的容易に作れそう。
課題は白姫神社の活用方法と、商店街の南端から長屋門までの空間をどのように埋めて行くか。
平日の流れとなる、総合庁舎→ダイエー・コナミの東西の流れは、駅ビルを経由するルートだと商店街の横を素通りとなってしまう。商店街の中を突っ切るルートは地形的に敬遠されがちで困難が予想されるが、そこを突破できる仕掛けが作れると新しい展開が生まれるだろう。

瀬谷区の人口ピラミッドを見ると、団塊の世代とその子供世代、さらにその子供の未就学児童の世代のピークも形成されており、瀬谷区行政においても子育て環境の良い地域としての打ち出しも行っている。
『高齢者にやさしい街』『若者文化の街』というコンセプトで街づくりを進めているところは多々あるが、『ファミリーにやさしい街、ファミリーがトクする街』という取り組みは少なく、注目されるのではないだろうか。
活性化研究会では、10年20年という長いスパンでの街づくりを見据えたコンセプト作りを考えているので、もっと若手の商業者に多数参加して欲しい。
ということで次の次の会合あたりは、もっとフランクに話が出来る環境を考えているので、20代から40代の方ぜひ参加してください。
長屋門公園あたりで10月頃に、会の名前はそうだなー
『月見でいっぱい』・・・かな

Posted by オルカ at 14:36│Comments(0)
│商店街