2007年07月22日

三ツ境夏祭り 其の三

お祭りのメインは何と言ってもお神輿。
三ツ境では2種類のお神輿を見物することが出来ます。

神輿渡御は8月5日()です。

まずは三ツ境の町内の神輿。
白姫神社の山車、子供神輿、大人神輿、商工会の大人神輿、隣友会の子供神輿、大人神輿の順に連なって渡御します。
こちらはいわゆる江戸神輿。
白姫神輿の掛け声は『せいや、せいや』、瀬谷だけにね。

三ツ境夏祭り 其の三


出発は午後2時30分に駅前から。
商店街を下って行って、消防団詰め所のところにある隣友会神酒処まで。
隣友会神酒処を3時半頃に出て、三ツ境病院隣の商工会神酒処へ。
4時過ぎに商工会神酒処を出て、さくら湯の前で3基の大人神輿が辻合わせ。
そこで分かれて白姫神輿は駅上人口広場から三ツ境駅構内に突入 face02
5時過ぎに白姫神社に宮入します。

もうひとつの花は『どっこい神輿』
『若勇会』と『飯嶋睦』の2基が連なって渡御します。

三ツ境夏祭り 其の三

『どっこい、どっこい、どっこいそうりゃあー』


富士見通りを通って駅前に来るのが5時30分頃。
駅前から商店街を連なって下って、商工会神酒処の前が7時頃。

この日は神輿三昧です。
自分も白姫神輿を担ぎます。
数年前まではフルに担いでいたのですが、さすがおじさんにはきつくなって来た。
適当に抜いて担いでいます。

なお、白姫神社の山車と子供神輿は誰でも参加できます。

三ツ境夏祭り 其の三

御霊入れのために並べられた、(左から)連合会神輿、白姫大人神輿、白姫子供神輿


三ツ境夏祭り 其の三

同じく白姫神社の山車


参加したい子供たちは白姫神社に1時半頃に来てください。
最後まで参加してくれた子には駄菓子をあげます。

そしてこちらもどっこい!
これからが正念場の参院選まであと
 7 


同じカテゴリー(お祭・イベント)の記事画像
瀬谷フェスティバル開催
瀬谷フェスティバル
長屋門縁日
遠い夏の日
夏祭り
三ツ境夏祭り 其の七
同じカテゴリー(お祭・イベント)の記事
 瀬谷フェスティバル開催 (2007-10-28 08:39)
 瀬谷フェスティバル (2007-10-13 16:23)
 長屋門縁日 (2007-09-10 01:18)
 遠い夏の日 (2007-08-27 13:23)
 夏祭り (2007-08-07 17:44)
 三ツ境夏祭り 其の七 (2007-08-04 02:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。