2007年06月25日
あ~実際
今日、車で宮沢の「東山の水辺」のあたりを通りかかったら、雨にけぶるあじさいに何となく誘われて、車を止めて携帯のシャッターをきりました。

判りにくいかもしれないけど、白く見えるのがあじさいです。
路駐なので寄って撮ることまではしませんでした。
この辺は基本的に駐車場はないので、ゆっくり歩きたかったら三ツ境駅からバスか徒歩で。
歩いても2kmぐらいです。
あじさいは瀬谷区の花でもあるんです。
瀬谷の白鳳庵が有名ですけど、先日庵主がお亡くなりになって、今年のあじさい祭りは中止だったとか。
東山の水辺あたりは散歩の人気スポットで普段は結構人が歩いているんだけれども、雨の日の人の少なさがまたいいですね。
傘もささずに、ゆっくり歩くのも乙かもしれない。
「雨ふるふるさとははだしであるく」
ケロン人さんも好き・・・というか泣ける句だそうです。
自分も山頭火のどうしようもなさと、開き直りのような自由さが好きで、昔読んでいました。
山頭火のブームというのが、だいたい10年置きにやってくるそうで、そろそろ自分としては4回目のブームに遭遇する頃か。
いつか自分の役目を終えたら、あんな生き方もいいかも。
でも、世捨て人になるにゃまだ早い!
あ~実際 (やっと出た
) 問題、生きてくために、日本を良くするために
忘れちゃならない参院選まで あと 34 日
判りにくいかもしれないけど、白く見えるのがあじさいです。
路駐なので寄って撮ることまではしませんでした。
この辺は基本的に駐車場はないので、ゆっくり歩きたかったら三ツ境駅からバスか徒歩で。
歩いても2kmぐらいです。
あじさいは瀬谷区の花でもあるんです。
瀬谷の白鳳庵が有名ですけど、先日庵主がお亡くなりになって、今年のあじさい祭りは中止だったとか。
東山の水辺あたりは散歩の人気スポットで普段は結構人が歩いているんだけれども、雨の日の人の少なさがまたいいですね。
傘もささずに、ゆっくり歩くのも乙かもしれない。
「雨ふるふるさとははだしであるく」
ケロン人さんも好き・・・というか泣ける句だそうです。
自分も山頭火のどうしようもなさと、開き直りのような自由さが好きで、昔読んでいました。
山頭火のブームというのが、だいたい10年置きにやってくるそうで、そろそろ自分としては4回目のブームに遭遇する頃か。
いつか自分の役目を終えたら、あんな生き方もいいかも。
でも、世捨て人になるにゃまだ早い!
あ~実際 (やっと出た

忘れちゃならない参院選まで あと 34 日
付録
今日は「花の慶次」の予想を書くつもりだったのだけれども、あじさいの方が旬だったので先にご紹介。
実戦の方はダメダメ。
昨日の上がりの1/3を吐き出しちまった
今日は「花の慶次」の予想を書くつもりだったのだけれども、あじさいの方が旬だったので先にご紹介。
実戦の方はダメダメ。
昨日の上がりの1/3を吐き出しちまった

Posted by オルカ at 01:36│Comments(2)
│地域
この記事へのコメント
・・・山頭火は、結構ファンが多いよね。
やっぱ、あの『人間らしさ』に惹かれるのかな?
・・・って、〆・・・強引すぎぢゃない?(^o^)
やっぱ、あの『人間らしさ』に惹かれるのかな?
・・・って、〆・・・強引すぎぢゃない?(^o^)
Posted by ケロンゲリヲン47号機プロトタイプ at 2007年06月25日 16:13
まあ、ちょっと強引でも締めずにはいられない性格なので・・・フォー↑
バッチ来ーい!
↓
↓
↓
地球温暖化
バッチ来ーい!
↓
↓
↓
地球温暖化
Posted by オルカ at 2007年06月26日 00:55
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |